洋楽好きな方もそうでない方も、「美人・かわいい」と言う入口でも洋楽を聞く機会が増えるのは好ましい限りです。
というわけで洋楽を聞き続けてはや6年の僕が、厳選した美人・かわいい洋楽ボーカル16選の紹介記事になります。
かわいい・美人な女性ボーカル(洋楽限定)を紹介する
美人が歌い上げるおすすめ洋楽編
Avril Lavigne
やはりこの手の話をする際に欠かせないのが彼女の存在。
日本でも知っている人が多い。100人見たら90人は”きれい”だよねって言うくらいの美貌を持つ。
ロック調の曲が多いのも特徴。
Hayley Williams(Paramore)
この前記事を書いたFall Out Boyと同じレーベルに所属している。なのでFall Out boyの弟分として紹介されることもあり、そのつながりで知っている人もいるかもしれない。
ボーカルのヘイリーはその美貌でアヴリル・ラヴィーンと比較する声も。
ヘイリーはアメリカの音楽雑誌の最もクールな女性ミュージシャンで二位に選ばれる実力の持ち主。
Hilary Duff
日本でもCMソングとして使われたりと、有名になった。けど結婚や育児のため一時活動を休止。
けれどまた最近音楽活動を再開! 年を取り(28歳)どう音楽性が変わったのか楽しみな女性ボーカル。ポップな曲調が多い。
Taylor Swift
知らない人はいないといっても過言ではないほど、世界中で有名な歌姫。
テラスハウスのエンディング曲として抜擢された「We Are Never Ever Getting Back Together」は聞いたことがある人が多いはず。
日本人アーティストもカバーしたりと、そこかしこで耳にしたり目にする曲ですよね。選曲はThe Vampsもカバーした22。The Vampsがカバーしたのを聞きたいかたはこちら『The Vamps.聞くべきおすすめカバー曲10選』
ファッションセンスも抜群。テイラー女子という人たちが出てくるのもうなづけます。
Ariana Grande
親日家として知られているアリアナ・グランデ。こちらも世界的な歌姫。女優として活躍したりとマルチタレント。
肝心の歌声はマライア・キャリーを彷彿とさせるので、ネクスト・マライアと評されることもある。歌っている人は知らなくても聞いたことはあるはず。
Sara Bareilles
MV見てもらえばわかりますけど、美人!!
美人ってこういうことを言うんだろうな、みたいな代名詞的な美しさです。
その顔からは想像もつかないほど強い声を出します。ポップ目な曲が多い。
Lisa Marie Origliasso&Jessica Louise Origliasso(The Veronicas)
リサとジェスという双子によるグループ。ポップだしロックだけど、どこか怪しい曲が多い。 服装も曲ごとに大幅に路線を変えていくのも特徴。中でもボクはUntouchedが好き。
Anne Marie
アン・マリーは髪型によってかわいかったり美人だったり変わりがち。
一応美人枠で紹介させていただきます。
アン・マリーはUKのシンガー。
私が知ったきっかけはマシュメロとのコラボ曲。
そしてニック・ジョナスとのコラボ曲。
入りがコラボ曲なのは申し訳ないのですが、どちらも名曲。
ぜひ聞いてみてください。
ぜひみてな↓
Tayler Buono
カバー曲をユーチューブにあげているシンガーソングライター。いけいけの新進気鋭。大会で優勝したこともあるその実力はやはり本物。
ポップでかわいいオリジナル曲も多数出している。でも一番聞いてほしいのはジャスティン・ビーバーのsorry。ピアノ一本で歌い上げている。必聴。
Dua Lipa
ハスキーなボイスと力強い歌声が特徴なデュア・りパ。
そして高音で少しかすれる所も響く低音も好きです! 最高に痺れる女性ですよね。
こちらも正統派美人でしょう。
視聴回数17億回を超えた代表曲をお聞きください。
まじで好き
Becca
ソニーミュージックさんと契約したシンガーソングライター。
ボクはイッテQで曲が使われていたので知ったのですが、なんとテレビアニメ黒執事のエンディングテーマを提供したことがあるんだとか。それがI'm Alive
Cassadee Pope(Hey Monday)
ヘイ・マンデーのボーカル、キャサディー・ポープ。Paramoreと同系列のレーベルに所属しているため、第二のParamoreといわれることも。
そういわれるとどことなくParamoreのボーカルと似ているような……。残念ながら今は活動停止中。
テイラー・モンセン(The Pretty Reckless)
ザ・プリティー・レックレスのボーカルのテイラー・モンセン。
その美貌を生かして女優やモデルも営むマルチなタレント。
しかし彼女が歌うのはバリバリのハードロック。
映画Kick Assのエンディング曲「Make Me Wanna Die」は一度聞いただけで射抜かれましたね。かっこいいです!!
Icon For Hire
ばりばり熱いロックを歌うIcon For Hire。
そのボーカルのアリエル・ブーマー。
仲間が脱退したりと、音の厚みがなくなったからか、最近はバラードが多め。
でも個人的にはロックを歌い上げていたころのブーマーが好きです。
日本での知名度はあまりありませんが、洋楽に聞きなれていない人でもこの曲ははまる人が多いです。
P!NK
男以上に漢らしい彼女。映画とかで出てくる男勝りキャラをそのまま現実に持ってきたかのようなキャラと顔立ち。でも整っていると思う。親友のゲイにせがまれたからあそこを見せた、というエピソードも。
微妙に枯れた声と、荒々しく歌い上げる彼女の曲。一度聞いてみては?
Tonight Alive
青春ポップからロックまでなんでもござれのTonight Alive。
こちらも残念ながら日本での知名度は低いですが、個人的にこれから来ると思っています。
そのボーカルはジェナ・マックドガール。
結構正統派な美人。短髪が似合う素敵な女性です。
Pale Waves
美人・かわいいボーカルが歌い上げる洋楽を紹介する記事で、これほど紹介するか否かを悩んだバンドはなかった!
でもこの記事の目的の1つに、美人・かわいい洋楽ボーカルから入って洋楽の良さに気づいてもらう。もしくは洋楽を布教する目的もあったので、ここで紹介します。
新進気鋭のUKバンド、ペール・ウェイブズです。
退廃的なビジュアルとThe 1975を思わせるド直球を貫くギターポップバンド。
すでに海外では人気に火がついており、あとは日本でブレイクするのみ!
どこまで行くのか楽しみなバンドです。
かわいいボーカルが歌い上げる洋楽編
Gabrielle Aplin
イギリス出身のシンガーソングライター。優しい曲調と穏やかなアコギ、そしてガブリエル・アプリンのさわやかな歌声。徐々にメディアへの露出も増えていっている。2014年公開の黒執事主題歌のボーカルを務めたことも。これから来ること間違いなし。雨の日とかに聞きたい。めっちゃかわいい。ポップとバラードが多い。
Lauren Mayberry (CHVRCHES)
チャーチズというバンドのボーカルを務めるローレン・メイベリー。この表現が正しいのかはわかりませんが、日本男児が好きそうな顔立ちですね。めっちゃかわええ。チャーチズのアルバムが二つ出ていますので、気になる方はぜひ。
Sammi Sanchez
最近メジャーになってきたユーチューブを使ってメジャー入りをしたシンガーソングライター。子供のころからレッスンを積み重ねてきたダンスや歌の実力は折り紙付き。MVでのふるまいもかわいい、これからに期待が持てる女性ボーカル。ポップな曲調が多いですね。
Connie Talbot
タレント発掘番組に当時6歳で出場し、持ち前の歌声とかわいらしい笑顔で「天使の歌声」として一躍有名になったコニー・タルボットちゃん。
それが2007年のことなので、あれから9年たっています。現在15歳の彼女はかわいさは変わらずに、歌のスキルが着実に成長しています。さらなる飛躍が期待できる女性ボーカルさんですね。
Cimorelli
アメリカ発の6人姉妹バンド! だいたい彼女らが歌うのはポップです。
あのJakubiでさえ兄弟とその友達って構成だったのに、メンバー全員姉妹ってすごいですね!
さらに5人の兄弟もいるそう。全員で11人。よーこさえましたわ。Jakubiを詳しく知りたい方はこちら『ポップ界の鬼才jakubi。おすすめ曲・メンバー・デビューアルバム等々を紹介する』
Chrissy Costanza (Against The Current )
もともとは男四人組のバンドだった、アゲインスト・ザ・カレント。
そこにカバー曲をユーチューブにあげていた、クリッシー・コスタンザが加入。彼女のルックスと歌声は瞬く間に世界を魅了しました。
クリッシーは歌をアップするだけじゃなく、メイクアップ動画などもあげている。彼女の生活に触れることもできますね。ちなみに下のMVにはワンオクのTakaも参戦しています!!
Tessa Violet
シメはテッサ・バイオレット。
ビジュアル的には、どちらかと言うと美人よりの気もしない事もないです。
が、曲がめちゃくちゃかわいい。
とはいえ、常にこんな感じの曲を歌っているわけではありません。
その点には注意が必要ですね。
最近見つけました。
ハンター×ハンターで出てきたレオルvsモラウ戦で”聴き終わった後の余韻が小説を読んだ後みたいな心地いいアルバム”ってやつを!!