2020年7月21日に発売した読むゾゾゾ読了したので、その感想&レビューを書いていきたいと思います。
読むゾゾゾ感想&レビューまとめ
読むゾゾゾとは?
この本はファーストシーズン全24回のうち、いくつかをピックアップし、落合さん視点で書き起こした本となります。
ピックアップされた回は以下の通り。
ホテル活魚
武尊神社
ダイアナ研究所
明野劇場
ホテル藤原郷
旧野木病院
ジェイソン村
上高地別荘ホテル
信州観光ホテル
以上10箇所がピックアップされています。
読むゾゾゾ 内容は?
落合さん視点で、各地の心霊スポットで起こった出来事を書き下ろした内容になります。
動画とは違い、文章ということでより落合さんの内面的なことに触れる機会が多い印象を受けました。
例えばあのとき○○は〜〜〜と感じた、など。普段なら知る機会もない、撮影の裏話や、お互いの関係性なども文章の随所で見受けられます。
とはいえメインのコンテンツは動画を見ていれば特に目新しい発見もありません。
あくまでも動画を補完するコンテンツだと感じました。
読むゾゾゾ感想
結論から言いますと、かなりのファン以外買う必要はないと思います。
ほとんどは動画を見ていれば把握できることなので。
この本を買う最大のメリットは、やはり現在非公開の動画2つが文章として書き起こされていることでしょう。
写真はほとんど使われていないので、文章メインになります。
が、信州観光ホテルとダイアナ研究所の詳細を知りたくて知りたくてしょうがない人にとってみれば、買う価値のあるコンテンツだと思います。
とはいえ、それ以外の人にとってみればあまり買う価値があるとは思えません。
それ以外に価値があるとしたら、最後の方に12ページの座談会コラムがあります。
座談会の質問は、
2、キャスティングについて
3、ゾゾゾ初期について
4、心霊スポット嫌いなのに落合さんが演者をやっているという事実
5、実証実験はやはりがち?
6、霊障が起こったことは?
7、印象に残っている心霊スポット
8、動画の尺を15〜20分にしている理由は?
9、撮影機材は?
10、これからの展望
お互いの関係性や、性格など、動画ではわからない部分がよくわかる内容になっています。
まさにファンのためのコンテンツ。
ゾゾゾ各メンバーについて心理的内面まで知りたいと言うのであれば、購入を勧めますが、そうでないのならば、買うメリットはそこまでありません。
ただ、動画作成者の皆口さんは結構プロ意識を持って動画作成をされています。
なので動画の面白さに直結しない事柄については、とことん省きます。
例えば4人の関係性や、撮影機材、なんでゾゾゾを始めたのか?
など。
そういった、動画からではわからないゾゾゾについて知ることができます。
私は結構読んでいて面白かったです。
ということで、個人的に感じた買うべきメリットをまとめます。
2、ゾゾゾのめちゃくちゃファンで、各メンバーやゾゾゾについて詳しく知りたい。
私が読むゾゾゾを読んで感じたメリットは上記の2点になります。
一番知りたかった、信州観光ホテルとダイアナ研究所が非公開になった理由については微塵も触れられていなかったぜ
読むゾゾゾのレビュー
読むゾゾゾアマゾンレビュー
説明が無いので、正直実際に読むまでどういった内容なのかよく分かっていませんでした。
内容としてはメインパーソナリティーの落合さん視点のロケ時の様子がメインに綴られています。
落合さんは幽霊を信じていないそうですが、その落合さんですら恐怖を覚えたロケ時の様子を改めて窺い知ることができるので、これを読んだ後で動画を見直すと違った観方ができるかもしれません。
動画外のことも書かれていたりオフショットも載っているので、ゾゾゾファンであれば必読の一冊だと思います。
素晴らしいレビューですね。
まったくもってその通りだと思います。
撮影直後や直前のオフショット写真が毎回ついているので、なかなか面白かったです。
本編はほぼ落合さん視点で書かれています。
クスッとする所もあれば、あの時あんな事が…と新しい発見もあったり。
きっと動画を振り返りたくなると思います。
次にまた書籍が出る時は、スペシャルの廃校も収録されていると嬉しいです。
地方にいてイベント等参加出来まず、グッズが手に入らなかったのですが、オリジナルのファイルが付いていて嬉しかったです。
読み物として普通に面白いので、動画を見た事がなくても大丈夫かと思います。
私もクリアファイルをゲットしました。
オフショット写真を使ったクリアファイルになりますが、なんかカッコ良くて好きです。
ただa6のファイルはいつ使う……?
と思わなくもないです。